2017年09月07日

訪問歯科診療ではじめる摂食嚥下障害へのアプローチ⑤

・間接訓練:食物を利用せず、機能改善訓練、機能維持訓練を行う。

        「唇が閉まらない」「口から唾液が流れる」「唇・舌の動きが悪い」
        「鼻に抜ける声がする」「鼻から食物が出る」
        の場合

1、口唇・頬の伸展マッサージ(人差し指を口の中に入れ、親指と挟んで上唇は上から下、
        下唇は下から上へ)
2、舌・口腔周囲の可動域訓練(上への動きが重要)
3、舌・口腔周囲の筋力負担訓練(舌圧、口唇圧、頬圧。パタカラ、ペコぱんだ)
4、 構音訓練 (「パ」口唇が閉じる、「タ」舌の前方が口蓋と接する、「カ」舌の後方が
     口蓋と接する) 
5、 ブローイング (コップの水にストローで吹く、勢いよく強く吹くき鼻からの空気の漏れを確認する)
  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:22