2011年11月29日

テキアツ君が 日本歯科新聞に掲載

 11月22日付の日本歯科新聞にテキアツ君のことが、

 大きく取り上げられました。

 それによって、

 昨日から、結構問い合わせの電話がかかっています。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:19

2011年11月28日

橋下大阪市長誕生

 大阪都構想を打ち立てている橋下元知事が

 圧倒的な強さで、大阪市長になりました。

 大阪知事も同じ大阪維新の会の方です。

 私にはよく分かりませんが、大阪が大きく変わるかもしれませんね。

 とにかく、すごい人です。

 長年続く閉塞感からの市民の期待なのでしょう。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 12:16

2011年11月24日

いい歯いきいき健康フェア

 23日(祝)午後1時より

 稲美町コスモホールにて、播磨歯科医師会主催のいい歯いきいき健康フェアが開催されました。

 会場にはたくさんの方が集まり、様々なイベントを楽しまれました。

 歯科医師会のユルキャラの「でん太」も登場し、子供たちの人気を集めていました。

 来年もお楽しみに。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 10:10

2011年11月22日

カニのシーズン

 11月に入って、カニのシーズンになりました。

 我が家は、11,12,1月とひと月1回ずつカニを食べるのが習わしとなっています。

 1匹は上等なものとして、丹後の魚政というお店に1.2Kg ほどの活ガニを1匹頼んで、後は、ロシア産の
生冷凍カニの足ばかりの詰め合わせを合わせて食べています。

 甲羅からでるかにミソを味わい、甲羅酒にして飲む日本酒はたまりません。

 子どもたちは、足のほうが良いので丁度なのです。

 今年は、ネットで新たに調べてみると、北海道の会社で「かなはし水産」を見つけ、なんと、ロシア産の活ガニ1.2~1.3Kg が3匹入って、1万円弱というのがあるのを知り、生冷凍カニの代わりに注文しました。

 さすがに、活ガニなのでおいしかったです。

 お勧めです。

 足の部分は家族にすべて取られてしまい、私は、甲羅の部分だけでした。

 カニが大好物の次女は、「おいしい!!」を連発していました。

 私は、甲羅酒と雑炊が一番と思います。

 ちなみに、今回食べなかった2匹のカニは、マイナス40度の冷凍庫で保管しています。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:20

2011年11月21日

常勤衛生士 決まる

 11月10日より職安に出していた常勤衛生士募集は、

 応募があって、面接の末、決定しました。

 12月より勤務です。

 かなりのベテランさんです。

 期待しています。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 11:59

2011年11月18日

この本がすごい!

 「プレジデント」という雑誌を定期購読しているのですが、

 今回の「ブッダ、イエスのこころ」?という今月号は

 すばらしいですよ。

 私のランキングではかなり上位で、間違いなく保存版です。


 あとの半分をぼちぼち就寝前に読破します。

   


Posted by 中原歯科医院 院長 at 10:34

2011年11月16日

実った果実がなくなる訳

 以前から、ミニトマトやナスビの実があと2日くらいで熟して食べごろかなと思う頃

 あったはずの果実がなくなっていることが多々ありました。

 早朝に、カラスやスズメがやってきて、食べているのかなとも思っていました。

 先日、隣にある実家へ行って、冷蔵庫を開けると、ミニトマトが2つの小皿に山盛りになってありました。

 犯人は実母だったようです。

 「あんたら、トマトなんか食べへんやろ」

 「採ってもええけど、それやったら、食べたら」

 「そのうち食べるから」

 「下の方は腐りかけてるで」

 「へーー」

 母も菜園を見に来るのが楽しみなのでしょう。

 しょうがないね。

 防虫ネットの野菜やニンジン、大根、ニンニクは掘り起こさないでしょう。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:25

2011年11月15日

歯科衛生士 募集中

 長年勤務していてくれた歯科衛生士が、家庭の事情で、12月末で退職することになりました。

 よって、現在 職安に募集を出しました。

 正社員募集中です。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:23

2011年11月14日

昨日のゴルフ

 日頃あまりゴルフのテレビは見ないのですが、たまたま、昨日見たマスターズゴルフ。

 なんと、アマチュアの松山秀樹という19歳が、首位になっていました。

 最後の18番ホール、さぞ緊張しているものと見入っていましたが、

 パー5のセカンドで、先にグリーンオンした選手が見守る中、

 なんと、べたピンに着けて、イーグルチャンスに。

 また、それを見事に決めて優勝しました。

 全くすごい若者がいるものだと感心しました。


 アマは、規定で賞金や商品がもらえないらしく、繰り下げてプロに配分されるとのことで、

 それは、かわいそうだと思いました。    あげればいいのに。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 19:10

2011年11月11日

1 の日

今日は、2011年 11月 11日です。

11時 11分 11秒 とⅠをたくさん見ると

いいことがある気がします。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 10:40

2011年11月10日

いい歯の日

 歯科医師会では、11月8日を「いい歯の日」として、

 全国的に様々な市民向け事業を行っています。

 また、特にNHKで、歯科に関する番組が放送されます。

 注意してみてみてください。

 播磨歯科医師会では、11月23日に稲美町コスモホールにて

 いい歯いきいき健康フェアを開催します。

 どなたでも参加可能です。

 各種相談、フッ素塗布、豪華賞品付きのビンゴゲームなどがありますよ。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:26

2011年11月09日

寒い

 なんか、今日はとても寒いですね。

 そろそろ冬支度が必要です。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 17:55

2011年11月08日

無料歯科健診

 本日の朝刊に、播磨歯科医師会の歯科無料健診のお知らせのチラシが入っていると思います。

 11月14日から22日まで、各歯科医院で行います。

 今年で2回目の事業です。

 無料なので是非お越しください。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:20

2011年11月07日

実習終了

 約4週間に及ぶ歯科衛生士の臨床実習が終了しました。

 実習生の2人とも勤勉で、素直な素敵な学生でした。

 いなくなることが、少しさみしい気がします。

 当医院で学んだことが、将来のいい経験になって頂ければ

 とっても、うれしいです。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:27

2011年11月04日

カルテ⑪ 根先の治療

 先月、長年治療に来られていた患者さんが久しぶりに来院されました。

 「右の上の前歯が腫れて、近くの歯医者で3か月治療してもらっていましたが(悲しい、、、)、治らず、抜歯と言われたので、先生なら何とかしてもらえるかもと思って来ました」ということでした。

 確かに、腫れがひどく体調のこともあって、治癒は相当難しいと思いました。

 抜かないで治す方法について、2通りを説明して、一つの外科処置を勧めました。

 了解を得て、手術をしました。

 歯肉は粘膜と骨膜からなっており、手術では、一緒にめくるのが普通ですが、骨を作る骨膜を慎重に残したい為に、2層に分けてめくって処置しました。

 これによって、縫合も2層となり、歯科では吸収性の縫合糸を全くと言っていいほど使わないので、通常の縫合糸で縫合しました。

 経過は良好で、腫れは消失、患者さんも喜んでおられます。

 難点は、粘膜下の縫合糸を除去することです。

 先ほど、記憶していた個所に切開を入れ、下層へ進めると、縫合糸が現れ、無事除去でしました。

 満足です。

 レントゲンに映らない内部のものを除去で来て、

 ちょっと、ブラックジャックになった気分です。

  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 11:56

2011年11月02日

カルテ⑩ 一部負担金

 昔来られたことがある患者さんが、疼痛で来院されました。

 カルテを見ると、3年ぶりで、全体のレントゲンを撮ってみてみると、右下の奥歯を3年前に神経の治療を1度だけをしてそのままでした。
 その歯はもう骨まで進んだ虫歯になっており、抜歯しか処置は残されていませんでした。

 とりあえず、痛い左下奥歯の神経の治療をして、

 患者さんに、「治療中断でリコールのはがきも出したはずなのに、長くほっておいたから、右下は抜かなくてはならなくなってしまいました。今度は、必ず続けて来てくださいね」とお話しすると、

 「子どもが高校生までの時は、母子家庭の補助で一部負担金を払わなくても良かったけど、その後は3割負担で支払いが厳しいので、来れなかった」と言われました。

 子どもが高校を卒業しても、母親は必ずしも経済的に余裕が出るとは限らず、いきなりゼロ割負担から
3割負担になるのは、確かに厳しい変化です。

 段階的に上げるとか、家族の保険から子供が離脱するまで緩和するとかが必要かもしれません。


 負担金の高さで、受診を控えて、症状を悪化させている現実は、改革の余地ありです!

  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:24

2011年11月01日

FAXの故障

 月曜日の朝、FAX専用電話が鳴り続け、受診しないようなので調べてみると、

 ヘッドクリーニングの部品の交換時期が来ているので、メーカーに出して修理しなくてはならないことが分かりました。

 FAX電話が鳴り続けるので、電源を切り、ネットで調べてみると、大方15000円ほどかかるようで、

 4,5日の日数も掛かるようなので、5,6年使ったことだし、

 いっそのこと2万円くらいの家庭用FAXにしようと考えました。

 今度は、カラーではないので、様々なインクカートリッジをそろえる必要はなくなり経済的です。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:50

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『すみれホール』
 [リーダーズブログ] 『トクさん&ルルちゃんの日記』