2010年09月28日
2010年09月27日
祝 尺鮎 30.6cm!!
土曜日の午後4時40分 揖保川にて尺鮎30.6cmを釣りました。
これまで4回メタルラインを切られていましたので、自分の考える最強タックルで挑んだところ
運よく釣れました。
タモ網に入った鮎を見て「でかい、やったかも」と思い、「引き船」ではなく「おとりカン」に入れて、メジャーを概ねあてると30cmはあることを確信しました。
28cmも釣りましたが、頭は尺鮎のことばかりで早々に止めて高井釣具店に確認と計測に行きました。
計測写真を撮って頂いて、歓談し、鮎釣り仲間に現物を見せて、師匠の家へ行き、きっかけを作って頂いたお礼として献上しました。
幸運でした。
これまで4回メタルラインを切られていましたので、自分の考える最強タックルで挑んだところ
運よく釣れました。
タモ網に入った鮎を見て「でかい、やったかも」と思い、「引き船」ではなく「おとりカン」に入れて、メジャーを概ねあてると30cmはあることを確信しました。
28cmも釣りましたが、頭は尺鮎のことばかりで早々に止めて高井釣具店に確認と計測に行きました。
計測写真を撮って頂いて、歓談し、鮎釣り仲間に現物を見せて、師匠の家へ行き、きっかけを作って頂いたお礼として献上しました。
幸運でした。
Posted by 中原歯科医院 院長 at
19:43
2010年09月24日
根面の虫歯のなり易さは中性脂肪で分かる
前回、根面の虫歯の話をしましたが、炭水化物の過剰摂取を知るための方法について述べます。
メタボリックシンドロームの5項目には「中性脂肪」が含まれています。こに数値が高いと脂肪分のとり過ぎと思いますが、実は違うようです。
中性脂肪の検査は、空腹時に行われますので、食材の脂肪そのものではなく、主食の食べすぎで過剰摂取された炭水化物が自分の肝臓で合成した中性脂肪が計測されているのです。
よって、この中性脂肪が高い人は、炭水化物のとり過ぎと分かり、根面の虫歯になりやすいと判断できるのです。
磨く力を教える歯ブラシテキアツ君
歯科医師が5年の歳月をかけて作った
プロ絶賛の歯ブラシ。(特許取得)
歯磨きに力はいりません
メタボリックシンドロームの5項目には「中性脂肪」が含まれています。こに数値が高いと脂肪分のとり過ぎと思いますが、実は違うようです。
中性脂肪の検査は、空腹時に行われますので、食材の脂肪そのものではなく、主食の食べすぎで過剰摂取された炭水化物が自分の肝臓で合成した中性脂肪が計測されているのです。
よって、この中性脂肪が高い人は、炭水化物のとり過ぎと分かり、根面の虫歯になりやすいと判断できるのです。
磨く力を教える歯ブラシテキアツ君
歯科医師が5年の歳月をかけて作った
プロ絶賛の歯ブラシ。(特許取得)
歯磨きに力はいりません
Posted by 中原歯科医院 院長 at
18:03
2010年09月17日
ブログのリンク
昨日からこの「院長のブログ」と「スタッフのブログ」が、「テキアツ君のHP」と「中原歯科医院のHP」の両方からアクセスできるようになりました。
これらの処理は、以前からお世話になっている、
加古郡播磨町のアドバンスネット代表の松下さんにしていただきました。
4,5ページのホームページを8万円ほどで作っていただいて、サーバーも無料のところでしていますので、管理料はありません。
この仕事をサブとしてしておられるようで、何でも出来て何でも頼めて格安です。
ご参考まで。
これらの処理は、以前からお世話になっている、
加古郡播磨町のアドバンスネット代表の松下さんにしていただきました。
4,5ページのホームページを8万円ほどで作っていただいて、サーバーも無料のところでしていますので、管理料はありません。
この仕事をサブとしてしておられるようで、何でも出来て何でも頼めて格安です。
ご参考まで。
Posted by 中原歯科医院 院長 at
18:03
2010年09月12日
鮎 記録更新28.8cm!
揖保川へ鮎つりに行ってきました。
ビギナーズラックが続いているようで、17cm、25cm、27cm、そしてなんと28.8cmが釣れました。
糸切れが2回あり、ひょっとするとそれは尺鮎だったかも。
あと、2回くらい行けそうですから、狙いますよ。



磨く力を教える歯ブラシテキアツ君
歯科医師が5年の歳月をかけて作った
プロ絶賛の歯ブラシ。(特許取得)
歯磨きに力はいりません
ビギナーズラックが続いているようで、17cm、25cm、27cm、そしてなんと28.8cmが釣れました。
糸切れが2回あり、ひょっとするとそれは尺鮎だったかも。
あと、2回くらい行けそうですから、狙いますよ。
磨く力を教える歯ブラシテキアツ君
歯科医師が5年の歳月をかけて作った
プロ絶賛の歯ブラシ。(特許取得)
歯磨きに力はいりません
Posted by 中原歯科医院 院長 at
18:59
2010年09月10日
縄文時代に虫歯?
歯科の論文雑誌を読んでいて、虫歯について「えっ?」と思った文書を発見しました。
縄文時代の人に虫歯がある写真がありました。そんな時代には砂糖があるはずもないのに、なぜ虫歯が出来ているのだろうと歯科医師でありながら疑問に思い、熟読しました。
虫歯は虫歯菌の代謝によって有機酸が発生し、phが5.4以下になると歯の表面が脱灰します。これが虫歯の始まりです。この5.4以下の酸で起こるのは歯の頭の部分「歯冠部」と呼ばれるエナメル質で覆われた部分のところです。歯周病で歯茎が下がり「歯根部」がでてくるとこの部分はセメント質となります。このセメント質はその有機酸に弱く、中性から少し酸性に傾くだけで簡単に脱灰してしまいます。
よって、たとえ強酸性になる砂糖を摂取しなくても、普通の炭水化物、白米、白パン、うどんなどでも虫歯が発生することになるのです。
エナメル質の虫歯には砂糖の過剰摂取は禁物。根面の虫歯には炭水化物の過剰摂取は禁物となります。
なりやすい根面の虫歯にならないためには、食後の早期ブラッシングや歯茎が下がらないように歯周病予防が必要です。
テキアツ君で磨き、歯茎を傷つけないことも重要ですよ!
磨く力を教える歯ブラシテキアツ君
歯科医師が5年の歳月をかけて作った
プロ絶賛の歯ブラシ。(特許取得)
歯磨きに力はいりません
縄文時代の人に虫歯がある写真がありました。そんな時代には砂糖があるはずもないのに、なぜ虫歯が出来ているのだろうと歯科医師でありながら疑問に思い、熟読しました。
虫歯は虫歯菌の代謝によって有機酸が発生し、phが5.4以下になると歯の表面が脱灰します。これが虫歯の始まりです。この5.4以下の酸で起こるのは歯の頭の部分「歯冠部」と呼ばれるエナメル質で覆われた部分のところです。歯周病で歯茎が下がり「歯根部」がでてくるとこの部分はセメント質となります。このセメント質はその有機酸に弱く、中性から少し酸性に傾くだけで簡単に脱灰してしまいます。
よって、たとえ強酸性になる砂糖を摂取しなくても、普通の炭水化物、白米、白パン、うどんなどでも虫歯が発生することになるのです。
エナメル質の虫歯には砂糖の過剰摂取は禁物。根面の虫歯には炭水化物の過剰摂取は禁物となります。
なりやすい根面の虫歯にならないためには、食後の早期ブラッシングや歯茎が下がらないように歯周病予防が必要です。
テキアツ君で磨き、歯茎を傷つけないことも重要ですよ!
磨く力を教える歯ブラシテキアツ君
歯科医師が5年の歳月をかけて作った
プロ絶賛の歯ブラシ。(特許取得)
歯磨きに力はいりません
Posted by 中原歯科医院 院長 at
18:53