2018年01月31日

1月の終わり

 はやくも

 カレンダーをめくる日が来ました。

 12分の1が終わったことになります。

 友人が送ってくれた新年会での開会の辞の風景

 

 1月は内容が濃いかったです。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 15:18

2018年01月30日

芦屋ベイコート?

 温泉のレストランからの眺めです。

 でっかい船が留っているように見えます。

 ひょっとして、芦屋ベイコート?

 

 

 スパもあるらしい。

 行ってみたいね。

  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:09

2018年01月29日

潮芦屋温泉

 昨日朝から 潮芦屋温泉 水春へ行ってきました。

 ネットで調べると、関西の人気かけ流し温泉の4位となっていたからです。

 


 11時に到着し、マッサージを16時に予約して、入泉しました。

 露天風呂の一つが源泉かけ流しで、溶存物質が6770mgとかなりの濃度です。

 透明な水質で、じんじんと感じました。いい感じでした。

 ほかにも、ミルキー風呂や炭酸風呂も結構よく、

 藥効のある低温サウナでしっかり汗をかきました。

 食事もおいしくて、リラクゼーションも十分な環境でした。

 

 難点は、人が多いということです。午後1時にはランチは8組待ち、入場がロッカーが空かないので20人くらい並んで待っていました。

 岩盤浴も入室待ちでした。

 朝早くから行くことをお勧めします。

 夫婦で行くには良い感じです。

   


Posted by 中原歯科医院 院長 at 12:07

2018年01月26日

オーラルフレイル

 オーラルフレイルの講演会に行ってきました。

 まだ、聞きなれない言葉だと思いますが、これから盛んに使われることになります。

 フレイルとは「虚弱」という意味です。

 要介護状態になる前の段階に使われる状態で、健康寿命の範囲内です。

 海外ではもう10年くらい前から使われているそうです。

 このフレイルになる前には、口の機能低下「口腔機能低下症」があり、

 その前には、「オーラルフレイル」が見られるようになります。

 言い方を変えると、「口の虚弱から、健康を崩していくのです。」

 
  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 18:10

2018年01月25日

クア武庫川温泉

 ネットでかけ流しの濃いい温泉を兵庫県で探すと

 クア武庫川という銭湯が出てきました。

 温泉水の溶存物質濃度が31000mg/kgという

 恐ろしい濃度です。

 金泉のような赤茶色の温泉です。

 現場につくと入り口付近に5.6人が立っているので

 よく見ると15時開店ということで、開店待ちでした。

 早速420円?を払って、入浴しました。

 狙いは奥の半露天風呂の源泉かけ流し。

 6人くらいが一緒に入りました。

 私は温まりましたが、何も感じませんでした。

 銭湯でソープなどが常設されてなかったので、

 浸かっただけで帰りました。

 私はお肌がすべすべになる温泉を求めているのでしょう。

 

 



   


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:12

2018年01月24日

雪彦温泉の湯

 パット見て、お湯が沸き出ている露天風呂がかけ流し風呂と思って

 貸切状態で長湯して、いまいち感じるものなく芯から温まったかなと

 着替え始めて脱衣場をじろじろ見てみると、

 なんと露天風呂は地下水で、

 内湯が源泉かけ流しと知り、

 入りなおしました。

 それでもいまいちかな。

 

 


  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:07

2018年01月23日

雪彦温泉

 冬場はあったかい温泉に行きたくなります。

 そんな感じで、源泉かけ流しの日帰り温泉を探しています。

 最初に選んだのが、福崎のちょっと先にある雪彦温泉でした。

 
  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:11

2018年01月22日

格付け番付風牛肉の食べ比べ

 とある夜に、グラム3000円のヘレと500円のヘレと900円のロースを買ってきて

 小ぶりにカットして、

 家族で目隠しして食べ比べを行いました。

 誰一人正解をいい当てられませんでした。(笑)

 まだまだ修行が足りません。

 

 妻の切り方が巧みだったかも。

 皆さんもやってみてください。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:07

2018年01月19日

今年のおせち

 今年のおせちは、ヤマトヤシキで頼んだ多可郡の道の駅の人たちの作品でした。

 いつもの睨みダイは例年に比べて小さかったです。

 

 ほぼ全員集合です。

 

  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:07

2018年01月18日

初詣

 大みそかに加古川へ帰ってきて、

 三が日は寝正月モードでした。

 まずは初詣で、泊神社へ。

 例年になくすごい人出でびっくりしました。

 10年ぶりくらいに泊神社で中吉がでました。

 大吉連続記録は終わりました。

 
  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:05

2018年01月17日

富士五湖への旅(終)

 このまま三島まで下るのは危険と判断して、

 JR御殿場駅まで行って、そこからJRを乗り継いて三島までと計画を変更しました。

 

 この町で、そば食べて、熱燗飲んで、防寒スリッパを買って履き替えました。

 予定した新幹線を早く変更しようとしても満席の為、定刻まで待って

 一人宴会しながら帰りました。

 

 初めの2日が快晴で富士を満喫しましたが、最終日は冷たい雨に打たれて大変でしたが、

 安全計画で無事に帰れました。

  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:10

2018年01月16日

富士五湖への旅6

 31日の天気は曇りのち雨で、14時くらいから雨模様とのことなので、

 急ぎロードバイクで三島まで下ろうと考えて出発しました。

 朝の雲をいだく富士も良い感じです。

 

 最後の山中湖では美術館へ行くつもりが、年末事情もあって閉館していました。

 ここが最も大きい湖ですが、ちょっとさびれている感じでした。

 10時30分ごろ御殿場へ向かうべく走りだすと、きつい上り坂と、粉雪が降り始めて、一瞬山中からバスで帰る方が

 と頭をよぎりましたが。朝からあきらめれることはなく。必死に上りました。

 

 峠付近は0℃で凍結注意の電光掲示が、みぞれ風になった雪、そこからの長ーい下りが怖いこと怖いこと。

 タイヤが滑ったら終わりなので、しっかりとブレーキをかけながら10キロくらいで下りました。

 途中握力がなくなってくるし、足は濡れて凍傷になりそううな感じで、

 たまたまあった道の駅で昼食をとって体を温めました。

 上のウェアが防水だったのは幸いしました。


 
  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:10

2018年01月15日

富士五湖への旅5

 続いて、

 精進湖で記念撮影

 

 本栖湖で記念撮影、ここは撮影が人気です。千円札の富士です。

 

 帰りがけに撮った1枚

 


  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:16

2018年01月12日

富士五湖への旅4

 河口湖から西湖へ向かう坂で、息切れを起こしました。

 頑張って走り切り、記念撮影。

 

 その先にある、野鳥の森公園

 バードウォッチングしながら、連写しまくりの人々が沢山おられました。冬なので人工のえさ場に沢山
集まってくるのでしょう。

 

 

 

 青木ヶ原樹海に続いています。


  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:12

2018年01月11日

富士五湖への旅3

 朝食を済ませて、

 じっくりと河口湖、西湖、精進湖、本栖湖めぐりです。

 約70KMの周遊です。

 見事な快晴だったので、最初からいろんなところで、記念撮影をしてなかなか進みませんでした。

 外人に撮影してもらったものもあり、残したものの掲載になります。

 河口湖にて、

 

 大石という場所にあるカフェからの眺めは完璧でした。ずっといたかった。

 
  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:11

2018年01月10日

富士五胡への旅2

 翌朝ホテルの窓から見えた富士山は圧巻でした。

 ロードバイクもいれて、記念すべきベストショットです。

 

 宿泊したホテルをバックに。

 

  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:09

2018年01月09日

富士五湖への旅1

 12月29日西明石から新幹線にロードバイクを載せて、

 三島まで。

 乗り継ぎ時間がタイトでしたが、なんとか予約した富士急バスの河口湖行きに乗車

 座席の横には載せられないので、バス底のキャリーバックと同じところへ入れました。

 これが最大のリスクでしたが、結果はオーライでした。
 
 

 三島駅からレンタカーを借りて河口湖で乗り捨てすると、乗り捨て料金が8000円くらいして、トータル18000円くらいになり不経済。
 三島駅からJR線が本栖湖の近くまであるのですが、乗り継ぎ悪く4時間ほどかかる。
 よって、片道2000円ほどの富士急バスがベストと判断しました。

 1時間30分乗車して、河口湖駅に到着し、ロードバイクを組み立てました。

 

 この駅はたしか新宿のほうからつながっています。

 

 宿へ向かう途中での撮影。 マイコルナゴ参上。

 

 天気良さそう。(笑)



 


   


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:10

2018年01月05日

今年の目標(プライベート)

 個人的な趣味の目標は

 ①73キロの体重を70キロ未満に抑えること!!

 ②ノアのテニスとコナミのトレーニングを続けること!

  テニスは打球の反応を早くすることと、打点をもう少し前にすることとドライブ回転を上げることとサービスの正確性のアップ
 
 ③3月4月5月10月11月12月はロードバイクで楽しく走る

 ➃6月7月8月9月は鮎をしっかり掛ける

 ⑤新たなことで、アコースティックギターを初めてやってみる!!  (雨や寒い時ように)

   リラックスカフェに憧れて

 ⑥読書のスピードをもっと上げる!

 ⑦たまにとはいえ、記憶がなくなるまで飲まない!!

 ⑧賃貸中古不動産をじっくり探す。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 08:06

2018年01月04日

今年の目標(仕事)

 今年の目標は、

 昨年とほぼ同じです。

 訪問診療の充実(施設、個人宅、口腔ケア、義歯)

 ホワイトニングの推進

 歯周病の治療技術のアップ

 メインテナンスの推進です。

 
 地元歯科医師会副会長としての仕事

 県の連盟副理事長としての仕事を果たすことですね。

   


Posted by 中原歯科医院 院長 at 05:05

2018年01月03日

今年の大イベント

 今年の大イベントは、

 長男の国立大学歯学部の入試です。

 これに尽きます。  


Posted by 中原歯科医院 院長 at 05:05