2012年01月26日
「世界を変えた10冊の本」②聖書 その3
新約聖書
イエスの言行録を中心にまとめられたのが新約聖書で、全27巻、大別して5つ。
「マタイの福音書」など4つの福音書
「使徒言行録」
「パウロの手紙」
公開書簡
「ヨハネの黙示録」です。
福音書は他にも数々あったようですが、397年のカルタゴ教会会議にて現在の形にまとまりました。
「受胎告知」では、福音書によって、ヨセフとマリアのどちらに天使から告げられたかは異なっています。
「最後の晩餐」では、イエスは
「罪が赦されるように、多くの人のために流される私の血、契約の血」と言われた。
イエスの処刑が行われたのは、13日の金曜日といわれており、忌み嫌う日とされています。
「イエスの復活」
イエスが死んで、3日目に天使に導かれ復活し、弟子たちの前に現れて、自分の教えを広めるように命じます。
「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民を私の弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは、世の終わりまで、いつもあなたがたといる」
復活してから40日後に昇天したとされており、それ以降、布教が各地に広がっていきます。
ローマ帝国では約300年間の迫害を乗り越えて、国教と認められていきました。
イエスの言行録を中心にまとめられたのが新約聖書で、全27巻、大別して5つ。
「マタイの福音書」など4つの福音書
「使徒言行録」
「パウロの手紙」
公開書簡
「ヨハネの黙示録」です。
福音書は他にも数々あったようですが、397年のカルタゴ教会会議にて現在の形にまとまりました。
「受胎告知」では、福音書によって、ヨセフとマリアのどちらに天使から告げられたかは異なっています。
「最後の晩餐」では、イエスは
「罪が赦されるように、多くの人のために流される私の血、契約の血」と言われた。
イエスの処刑が行われたのは、13日の金曜日といわれており、忌み嫌う日とされています。
「イエスの復活」
イエスが死んで、3日目に天使に導かれ復活し、弟子たちの前に現れて、自分の教えを広めるように命じます。
「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民を私の弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは、世の終わりまで、いつもあなたがたといる」
復活してから40日後に昇天したとされており、それ以降、布教が各地に広がっていきます。
ローマ帝国では約300年間の迫害を乗り越えて、国教と認められていきました。
Posted by 中原歯科医院 院長 at 07:27