2016年02月04日
コーヒーの淹れ方(今)
昨年の暮れから、ダイエット本の勧めるポリフェノールたっぷりのコーヒー
に異常に興味がわき始め、
いろいろ研究しています。
今のところ自宅と職場で豆を挽いて淹れています。
香りが強く感じられて良い感じですが、味に関してはまだ好みが決まっていません。
有機の豆やら、有名なブレンド豆やらを、100均の瓶に入れて保存してます。
これを1杯10gの銅製のスプーンですくって、電動のミキサーで約10秒で挽きます。
これを耐熱計量カップに入れて、熱湯で混ぜ合わせ、好みの水量に好みの砂時計時間で待ちます。
そして、ペーパーのドリップで、真空耐熱マグカップに沢山、濾して、長時間楽しみます。
いずれペーパーは金属メッシュに替える予定ですが、
これなら、フレンチプレスを使わなくも、好きなように濃いめの味が作れます。

に異常に興味がわき始め、
いろいろ研究しています。
今のところ自宅と職場で豆を挽いて淹れています。
香りが強く感じられて良い感じですが、味に関してはまだ好みが決まっていません。
有機の豆やら、有名なブレンド豆やらを、100均の瓶に入れて保存してます。
これを1杯10gの銅製のスプーンですくって、電動のミキサーで約10秒で挽きます。
これを耐熱計量カップに入れて、熱湯で混ぜ合わせ、好みの水量に好みの砂時計時間で待ちます。
そして、ペーパーのドリップで、真空耐熱マグカップに沢山、濾して、長時間楽しみます。
いずれペーパーは金属メッシュに替える予定ですが、
これなら、フレンチプレスを使わなくも、好きなように濃いめの味が作れます。

Posted by 中原歯科医院 院長 at 12:28