2012年11月21日
インド哲学悟りの真理② 釈迦③
釈迦が初めて行った説法を「初転法輪」とよぶ。
これは、「四諦」(したい)と「八正道」(はっしょうどう)とされる。
四諦は、
①苦諦 「苦」という真理
②集諦(じったい) 「苦の原因」という真理
③滅諦 「苦の滅」という真理
④道諦 「苦の滅を実現する道」という真理
八正道は、
①正見 正しい見かた
②正思惟(しょういゆい)正しい考え方
③正語 正しい言葉使い
④正業 正しい行い
⑤正命 正しい生計の営み
⑥正精進 正しい努力
⑦正念 正しい意識の向け方
⑧正定 正しい精神の安定
これは、「四諦」(したい)と「八正道」(はっしょうどう)とされる。
四諦は、
①苦諦 「苦」という真理
②集諦(じったい) 「苦の原因」という真理
③滅諦 「苦の滅」という真理
④道諦 「苦の滅を実現する道」という真理
八正道は、
①正見 正しい見かた
②正思惟(しょういゆい)正しい考え方
③正語 正しい言葉使い
④正業 正しい行い
⑤正命 正しい生計の営み
⑥正精進 正しい努力
⑦正念 正しい意識の向け方
⑧正定 正しい精神の安定
Posted by 中原歯科医院 院長 at
08:20