2012年11月30日
インド哲学悟りの真理④ 般若心経②
日本語に訳すと以下となります。
① 観自在菩薩が、深遠なる「智慧の修行」をしていた時、
この世のあらゆる存在や現象が、
空である(実態がない)こと悟り、
すべての苦悩から解放された。
② シャーリプトラよ、
色は空に異ならず、
空は色に異ならない。
色はこれ即ち空であり、
空はこれ即ち色である。
感じること、想うこと、判断すること、意識すること
これらの精神作用もすべて空である。
シャーリプトラよ、
この世のあらゆる存在が空なのだ。
生まれることもなければ、滅することもない。
汚れることもなければ、綺麗になることもない。
増えることもなければ、減ることもない。
③ ゆえに、この空の世界においては、色はなく、
感じること、想うこと、判断すること、意識すること、
これらの精神作用もない。
目も、耳も、鼻も、舌も、身体も、意識もない。
それらが感知する色も、音も、匂いも、味も、感触も
意識の対象もない。
眼で見た世界から、意識で想われた世界まで、
そのすべてが無いのだ。
無明もなく、無明が尽きてなくなることもない。
老死もなく、老死がなくなることもない。
「人生は苦である」という真理(苦諦)も無い。
「苦の原因は煩悩である」という真理(集諦)も無い。
「煩悩を無くせば苦が消滅する」という真理(滅諦)も無い。
「煩悩を無くす道(修行法)があるという真理(道諦)も無い。
知ることも無く、得るものも無い。
もともと得るということが無い。
④ 菩薩たちは「智慧の修行」をしているがゆえに
心にこだわりが無い。こだわりが無いゆえに、恐れも無い。
転倒した認識の世界から遠く離れ、安らぎの境地に達している。
三世(過去、現在、未来)のすべての仏たちは
この「智慧の修行」により、完全なる悟りに達するのだ。
ゆえに人は知るべきである。
「智慧の修行」の偉大にて神秘的な真言(呪文)を、
明らかなる真言(呪文)を、
超えるものなき真言(呪文)を、
並ぶものなき真言(呪文)を。
それはすべての苦しみを取り除き、
真実であり、偽りなきものである。
では、その「智慧の修行」の呪文を説こう。それはつまり次の通りである。
ギャテイ、ギャテイ、ハラギャテイ、ハラソウギャテイ、ボウジソワカ!
(往けよ、往けよ、彼岸へと往けよ、彼岸へと完全に往きつく者よ、それが悟りだ、幸あれ!
① 観自在菩薩が、深遠なる「智慧の修行」をしていた時、
この世のあらゆる存在や現象が、
空である(実態がない)こと悟り、
すべての苦悩から解放された。
② シャーリプトラよ、
色は空に異ならず、
空は色に異ならない。
色はこれ即ち空であり、
空はこれ即ち色である。
感じること、想うこと、判断すること、意識すること
これらの精神作用もすべて空である。
シャーリプトラよ、
この世のあらゆる存在が空なのだ。
生まれることもなければ、滅することもない。
汚れることもなければ、綺麗になることもない。
増えることもなければ、減ることもない。
③ ゆえに、この空の世界においては、色はなく、
感じること、想うこと、判断すること、意識すること、
これらの精神作用もない。
目も、耳も、鼻も、舌も、身体も、意識もない。
それらが感知する色も、音も、匂いも、味も、感触も
意識の対象もない。
眼で見た世界から、意識で想われた世界まで、
そのすべてが無いのだ。
無明もなく、無明が尽きてなくなることもない。
老死もなく、老死がなくなることもない。
「人生は苦である」という真理(苦諦)も無い。
「苦の原因は煩悩である」という真理(集諦)も無い。
「煩悩を無くせば苦が消滅する」という真理(滅諦)も無い。
「煩悩を無くす道(修行法)があるという真理(道諦)も無い。
知ることも無く、得るものも無い。
もともと得るということが無い。
④ 菩薩たちは「智慧の修行」をしているがゆえに
心にこだわりが無い。こだわりが無いゆえに、恐れも無い。
転倒した認識の世界から遠く離れ、安らぎの境地に達している。
三世(過去、現在、未来)のすべての仏たちは
この「智慧の修行」により、完全なる悟りに達するのだ。
ゆえに人は知るべきである。
「智慧の修行」の偉大にて神秘的な真言(呪文)を、
明らかなる真言(呪文)を、
超えるものなき真言(呪文)を、
並ぶものなき真言(呪文)を。
それはすべての苦しみを取り除き、
真実であり、偽りなきものである。
では、その「智慧の修行」の呪文を説こう。それはつまり次の通りである。
ギャテイ、ギャテイ、ハラギャテイ、ハラソウギャテイ、ボウジソワカ!
(往けよ、往けよ、彼岸へと往けよ、彼岸へと完全に往きつく者よ、それが悟りだ、幸あれ!
Posted by 中原歯科医院 院長 at
04:19